クラシックギター動画

バカテクで有名な木村大のフォーコ。
またディアンスの曲を紹介してしまいました。

「速ければいいってわけじゃない!」
「これはサーカス、曲芸の類であって音楽ではない!!」
こうおっしゃられる音楽通の方はたくさんいらっしゃいます。
僕もこれらの意見にはある程度同意します。
ですが、演奏が持つスポーツ的な一面を見逃してはいけないとも思うのです。
楽器の演奏はフィギュアスケートや器械体操に似ていると思います。
美的で、かつ運動的。
演奏においては音楽性も技術も共に必要なはずです。
テクニカルな演奏をあまり非難するべきではないのです。

特にリブラソナチネのフォーコのような曲では、速く迫力のある演奏が至高のはず。
木村大は少なくともフォーコのような曲を弾かせたらピカイチ。
曲想と演奏家の個性が合致した、素晴らしい演奏だと思います。

それにしても動画で使用しているギターはスモールマンだと思うのですが、なんと贅沢な…屋外で使うとは。
それとも背景は合成なのかな?